深夜対応というと、なんだか響きがつらい。
それはさておき、
誤解を恐れず結論から言うと、
ママが対応するのが効率的
です。
まあまあ、 怒らず聞いて
出来る出来ないの話ではなく、どちらが向いているか、ということ。
もちろんパパもできる。
ただ機能的に、女性にあって男性に少ないものがある。
赤ちゃんの泣き声でサッと起きる。
この感の良さばっかりは、男の機能が劣っているからしょうがないのです。
なので、赤ちゃんが泣いてても寝続けてしまう可能性が女性より男性の方が高い。
(中には狸寝入りしてるパパもいるかもしれないが、一旦そこの議論はしない(^^;))
赤ちゃんのリスク回避の観点から、我が家では原則ママが対応し、
パパは起きれれば手伝う形式をとっている。
ただ!
負担を強いるばかりではフェアじゃない。
よって我が家では、以下の朝のルーティンをパパが担当している。
通称「男の時間」。
- 顔を拭いて、クリームを塗る。
- おむつ替えて、おしり拭いて、全身にクリームを塗る。※必要なら肌荒れの薬も。
- 着替えさせる。
- 洗濯物を取り込んでたたむ。
- 洗濯して干す。
- 前日洗ってた食器等を仕舞う。
- 離乳食を食べさせる。(必要なら作る。)
ゴミの日なら、ゴミ出しも入る。
これで少しでも休んで貰えたらいいなと思う。
ただこれは、今パパママ共に時間があるからできるのであって、
特に共働きの場合は、正直何が正解かわからない。
パパが早起きすればいい、のかもしれない。
そもそもパパが深夜対応すればいい、のかもしれない。
深夜対応の時間を午前3時とかで切り替える、のかもしれない。
各家庭の状況に合わせて乗り切るしかないのだが。。。
うちも近々状況が変わるので、どうすればいいか検討中。
がんばりましょう。